カウンター カウンター

◆◆◆神祭日◆◆◆

令和6年2月10日(土)予定

~高向御頭神事とは~

 高向御頭神事(たかぶくおかしらじんじ)は、三重県伊勢市御薗町高向にて毎年2月の第2土曜日に執り行われる、国指定重要無形民俗文化財です。地元では「ジンジ」と呼ばれています。

 その始まりは、養和年間(118182)の天候凶変や悪疫の蔓延に苦しむ中、神童の少年が御神体であった獅子頭を持ち出し、お祓い清めの踊りを舞い、悪霊を祓い去ったことからきています。こうした歴史から、高向御頭神事は、無病息災・厄払いを願う神祭として受け継がれてきました


~見どころ~

その1 厳かで重厚な「七起こしの舞」

その2 松明の下で勇壮に御頭を振る「打祭り」


Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。

※当日の進捗により時間は異なります。

※御頭は、日中は「祷屋(とや)」と呼ばれる特定の家にいるか、高向地区内を走りまわっています。

~高向共盛団~

 高向共盛団(たかぶくきょうせいだん)は、16歳~41歳の御薗町高向出身の男子で構成されており、中でも16歳~30歳は高向御頭神事を盛り上げる重要な役割を担っています。地元では略して「共盛団」と呼ばれています。

 七起こしの舞や布久目物という神祭のメインとなる行事は、共盛団が行います。共盛団長をはじめ、幹事や連絡員など、一人ひとりが与えられた役職を果たし、共盛団員一丸となって、この伝統ある高向御頭神事を続けていくために、懸命に活動しています。